ASTON MARTIN Racing 専用Crazy Cart!?
2025/05/08
6月18-19日にかけて行われた24時間耐久”ル・マンレース”で、密かに話題になっているものがあるようです。
こちら、選手が体を丸めて窮屈そうに移動に使用しているのは何やら小さなカート。。
この正体は、Crazy Cart(クレイジーカート)です。
![s_無題[1]](https://www.m-auto.co.jp/blog/astonmartin/wp-content/uploads/sites/2/2016/06/fc5ddc4aa4231f1bd6d6a80fe14c1763-600x337.png)
実は、スピンやドリフト走行も行える優れものなんです。慌ただしいレース時のコックピットでは、アストンマーティンレーシングスーツとヘルメットに身を包んだドライバーたちが、軽快にクレイジーカードをハンドリング、大活躍した模様!
しかも、こちらにもアストンマーティンのこだわりが!
なんと、ASTON MARTIN RACING×Q by ASTON MARTINなのです。
究極のビースポークCrazy Cartは、車体は手作業によるグリーン塗装、シートには手縫いのレザーとアルカンターラ素材が施されています。また、ル・マンレースオリジナルのイギリス国旗がモチーフとなった、アストンマーティンウィングバッチも装備。大人の遊び心を感じますね☆★
ドライバーのダレン・ターナーは、「14年目のル・マンだけど、今までサーキットの裏で何かを運転したことはなかったよ。動画撮影のために行なったCrazy Cartのレースは本物のル・マンと心構えの上では何も変わらない。」と語った。
もちろん非売品ですが、ASTON MARTIN Crazy Cartが販売されたら、ものすごく売れそうですよね。
今後、思いもよらぬところで、スポーツカー業界を救ってくれるかもしれません!?












![s_無題88[1]](https://www.m-auto.co.jp/blog/astonmartin/wp-content/uploads/sites/2/2016/06/3056a5ca850c7ca0f3df5e1a9da3caf0-280x186.png)
![s_無題00[1]](https://www.m-auto.co.jp/blog/astonmartin/wp-content/uploads/sites/2/2016/06/4e50013079981a5d0576415a5c9b7d6f-280x186.png)
![s_無題1[1]](https://www.m-auto.co.jp/blog/astonmartin/wp-content/uploads/sites/2/2016/06/dfa94358d64ed414cd7f16fef6687dfb-600x399.png)
![s_無題11[1]](https://www.m-auto.co.jp/blog/astonmartin/wp-content/uploads/sites/2/2016/06/aac69fbfccb6b716ad9202724ff73a56-280x186.png)
![s_無題33[1]](https://www.m-auto.co.jp/blog/astonmartin/wp-content/uploads/sites/2/2016/06/6b9570b0858b94c2da43f2f4b163b45b-600x399.png)











