Rapide S の魅力 ~第2章~
2021/07/06
Rapide S~第2章~
先日の投稿に引き続き、Rapide S の魅力をお伝えしてまいります♪
突然ですが、皆様は好きなエンジン音がありますか?
私は、少し珍しい
6.0リッターV12のレスポンスと自然吸気のエンジンがとても好きです。
鳴り響く轟音は本当に格好良くて、いつ聞いても鳥肌が立ちます。
まさに心躍る、、、エンジン音。
そもそも自然吸気のエンジンって、今ではとても希少な存在ですよね。
ターボエンジンが主流となっていますが、ターボと自然吸気はエンジンの排気が違うので、
もちろん音もまったく違いますよね。
希少な存在ということもあってなのか
普段めったに聞くことの無い、自然吸気のエンジン音に私はかなり魅了されています♡
また、運転席から見えるこのメーター。
今では珍しいデジタルではなくタコメーターです。
エンジンを始動した瞬間から動き出す指針が格好良くないですか!?

このタコメーターが、レースカーさながらで、
「よし!今から走るぞ!」という気持ちをより掻き立ててくれる気がします。
エンジンを始動するときも、差し込み式のキーになっているのでより、
エンジンをかけた瞬間、エンジン音だけではなく、自分の感覚でも楽しむことができます。
また、後ろ姿も素敵なRapide S。
DB11やDBS Superleggeraでは見慣れないボタンが見えるのですが、
これはトランクルームを開けるためのボタンです。
少し特徴的ですよね。
現行モデルで販売されている車種の開閉ボタンは見えないところに隠れているのですが、
Rapide Sは見えるところにボタンがあります。
【DB11トランクの開閉ボタン】

【Rapide Sトランクの開閉ボタン】

個人的には、「見えるところにボタンなんて、オシャレ~!」と感じました♪
また立体的なボタンで暗い場所での開閉も難なくこなせるので、使い勝手が良いのではないでしょうか。
そして、先ほどのリアの写真でも見えていたASTON MARTINのウィングバッヂですが、
標準とは違い、Q by ASTON MARTIN の特別カスタマイズを利用したシルバーのバッジを装備しています。

見た目は白いエンブレムに見え、よりシックな印象を持ちます。
また、シルバーのエンブレムとボディカラーのオニキスブラックが織り成す美しいハーモニーを感じますね。
車の雰囲気によってバッヂも変えることで、
一気に印象が変わるのでこのオプションも、とてもオススメです♪
他にもオプションがたくさん装備されているオニキスブラックのRapide S!
絶対的なスピードと、本来備わっている良好なバランスが渾然一体となって、
ドライバーを病みつきにするRapide S。
おそるべし!
実車をご覧いただければ、より魅力を感じていただけると思うので
ぜひショールームへお越しくださいませ(^^)/
Written by Y.H
アストンマーティン広島
Tel 082-255-0070
E-mail info@m-auto.co.jp
フォロー いいね!お願いします。

